休日が多めの施設を探しているがなかなか見つからない


看護師の皆さんこんにちは!看護師さんはみんなが憧れる素敵な職業ですが、看護師として働いているときついことややめたくなることがたくさんありませんか?やりがいがある仕事である分、他の職業の方には想像もつかないような悩みがあるのではないでしょうか…。しかし、看護師さんは一人じゃない!今回は多くの看護師さんが抱えているであろう悩みをいくつか紹介していきたいと思います。少しでも多くの看護師さんたちに共感していただき、解決の手助けになれば幸いです!
では早速、今回紹介していくお悩みは「休日が多めの施設を探しているがなかなか見つからない」ということです!看護師としてバリバリ働くのもいいですが、やっぱり自分のための時間がたくさんほしいですよね!少しでも休日が多めの施設で働いたほうがいいのではないかと思います。看護師さんが働くことができる場所は実はたくさんあります!病院だけでなくたくさんの施設で働いている看護師さんたちがいるんですよ。今回は、比較的休日が多めの施設をいくつか紹介していきたいと思います!これから病院選びを考えている方も、転院を考えている方も是非参考にしてみてくださいね!

休日が多めの施設ってどこ?

それではさっそく、休日が多めにとれる施設をいくつか紹介していきたいと思います!
一つ目は介護施設です。介護施設ではオンコール制度を取っていることが多く、患者さんの急変などでは呼び出しを食らってしまいますが、基本的に決まった時間で決まった休日をもらうことができます。
二つ目がクリニックです。クリニックの場合週間で休みがしっかりと決まっていますよね。完全週休二日制度を取っているクリニックも多く、意外とねらい目の勤務地だと思います。心療終了間際に飛び込んでくる患者さんもたまにいますが、それをあまり気にしなければ少ない残業、多めの休日の中で働くことができると思います。クリニックだけでなく美容外科も同様です。女性の場合美容外科で働くと自分磨きにもいい刺激になるかもしれませんね。エステサロンでも看護師を募集していることがあります。このように決まった休みを取れるところであれば安心して働いていくことができますね。
3つ目は大学病院です。大学病院はかなり勤務状況が厳しいイメージがありますよね。しかし、実は穴場でもあるんですよ。確かに申し送り後の仕事が多いので、サービス残業は多くなってしまいます。しかし、実際の休日の数でみると実は他の病院よりも多めに設定されている大学病院も多いんです。すべての大学病院に当てはまるわけではありませんが、求人を探してみて、休日日数を計算してみてください!意外と休日が多いかもしれませんよ。

休日が多めの診療科はないの?

それでは、普通の病院で休日を多めにもらうことはできないのでしょうか?実は診療科によってはかなり勤務形態が異なりますので、いい診療科を選べば多めの休日を獲得することも可能です!例えば、慢性期病棟です。慢性期病棟では患者さんの容態は比較的安定していて、急変する心配があまりありませんので急な呼び出しや残業が少なくて済みます。通常業務を日々こなしていくだけなので、安心して働いていくこともできます。また、皮膚科や耳鼻科なども決まった流れがありますので、比較的休日をしっかりと取ることができます。

休みが多めの病院をうまく見つけるためには?

休みが多めの病院を見つける際には、求人広告の探し方も重要です。探し方を失敗してしまうと、実は休日が多い病院に勤めることになってしまったなんてこともよくあります。
まずは、休日多めの求人を探してみましょう!休日多めで調べただけで結構な数の病院が該当します。さらに、完全週休二日制など条件をしっかりと指定して検索してみましょう。条件を指定しないと、4週八休などが多い条件になると思いますが、それって実は年間休日で考えると少なかったりします。プラスで有給休暇が保証されている勤務地なら通算で休むことができる回数は多くなるかもしれませんが、そのような条件もしっかりとみて勤務地を選ぶようにしてみてください。
休日が比較的多い施設もいくつか紹介しましたが、それも施設によって全く異なります。勤務してみたら実はとても忙しく、休みが取れない環境だった!なんてことがないようにしっかりとリサーチしてみてくださいね!

看護師専門用語

「ターミナルケア」
ターミナルケアとは、終末期医療とも呼ばれています。ターミナル期とは末期のがんなどでもう余命が数週間か数か月しかないと考えられる時期のことなのですが、この時期に積極的に治療や延命をするのではなく、肉体的・精神的苦痛を取り除くために行われる治療のことです。患者さんによい最期を迎えていただくために現在注目されているケアの一つです。