看護師は忙しい仕事です。女性看護師の中には、結婚したくても出会いがない、忙しくて婚活なんかやっている気力はない、などの悩みを持っている人もたくさんいらっしゃるでしょう。しかし、それを理由に結婚を諦めてしまうのはもったいないですよね。看護師が激務の中で婚活をしていくにはどうしたらいいのでしょうか?
未婚の看護師は意外と多い?
看護師といえば、白衣の天使とも言われるように男性からの人気も高いように思えます。実際にアンケートを取った結果を見ても、看護師は常に結婚したい職業ランキングの上位にランクインしています。しかし実際のところ、看護師の未婚率は意外と高いのが現実で、女性全体でいえば25歳から29歳の未婚率はおよそ6割、30歳から34歳では3割から4割が未婚といわれているのに対し、看護師の場合は25歳から29歳でおよそ7割弱、30歳から34歳でもほぼ半分が未婚といわれています。このように、看護師というのは実は人気があるのにも関わらず未婚率が高い職業となっています。
なぜ看護師の未婚率が高いのかといえば、やはり仕事が忙しいことがその理由として大きいでしょう。病棟勤務の看護師は日勤に加えて夜勤、残業、休日出勤と勤務時間も不定で、定期的な休みも取れない激務をこなしています。そうなると休みといってもそれまでの仕事で疲れがたまってしまい、ただ休んで終わってしまう、もしくは掃除など家事を済ませているうちに終わってしまう、という人も多いんです。そのため出会いが欲しくてもそのきっかけがなく、気力もなくなってしまいます。
激務の中でも婚活をするには?
そんな忙しい中で婚活をしていくにはどうしたらいいのでしょうか?婚活の第一歩としては、出会いの機会を増やすことが大事です。そのためには合コン、婚活パーティー、結婚相談所などを積極的に利用していきましょう。
合コンの場合、特に結婚を意識していない人が多いこともあり婚活としてはいまいちですが、出会いの機会としては最も手軽なものです。しかし出会いがあったとして、その後は一緒にいる時間を増やす期間を設ける必要があります。そのため結婚まで行きつくには時間もかかるでしょう。そうなると忙しい仕事の合間となる時間を費やして付き合っていくのは大変だと思います。そのため合コンは効率としてはあまりよくないでしょう。
婚活パーティーの場合は、最初から結婚を意識している人が多く集まるため、婚活としては一般的なものです。ただし婚活パーティーは会社員の事を考慮して土日などに行われることが多いのですが、看護師は土日も関係なく仕事があるので参加できる機会はそれほど多くはないでしょう。病院によっては土日を休みにするのは既婚者が優先、というところもあるので、ほとんど土日は休めない、という人もいるかと思います。しかし最近は、土日が休みではない人の事を考慮して夜に婚活パーティーが開催されることも増えているので、日勤の日であれば参加できるかもしれません。そういったパーティーを中心に探してみるのもいいですね。
結婚相談所の場合は、紹介してもらうたびに紹介料を支払うことになるので、まず結婚を真剣に考えている人しか登録していません。また、会うことができる日程なども結婚相談所が相手の人とすり合わせてくれるので、なかなか都合が合わない場合もどうにか合わせてくれます。結婚相談所に多くを任せることができるので楽に出会いを求めることができますが、出会いの機会としてはあまり多くはならないので、満足できる相手を見つけるには時間がかかることがあります。
基本的にはこの3つの方法を使い分けて出会いの機会を増やしていくといいでしょう。特に結婚相談所の場合は無料相談なども行っていることがあり、登録だけなら無料という場合もあるので、まず登録してみるのもいいかと思います。
婚活を成功させるには
それでは忙しくても婚活を成功させるにはどういった点に注意するべきでしょうか?まず大事なことは結婚に向けて共に歩んでいける相手を見つけることですが、出会いの機会をある程度増やすことができたら次は質の高い出会いを求めるようにしましょう。結婚願望が薄い人との出会いは婚活へと結びつかないことも多いので、きちんと結婚するつもりがある人を見つけなくてはいけません。そのためには、合コンでの出会いよりも婚活パーティーや結婚相談所からの紹介を重視していきましょう。
出会いは最初の3か月間が最も重要といわれています。そのため、よさそうな出会いがあった時には最初の3か月だけでも会える回数を増やせるように頑張りましょう。3か月が過ぎてしまえばそこまで頻繁に会う必要がないと言われています。婚活を成功させるためには、少なくとも最初の3か月だけは頑張りましょう。
たとえ仕事が激務であったとしても、婚活を進めることはできます。忙しい時間をどうにか調整して、婚活を行いましょう。
看護師専門用語
マイクロアグリゲート
聴診器で心臓の音を聞いたときに聞こえる心雑音のことをいいます。時折聞き違いということもありますが、心臓病の早期発見にもつながる重要なものです。