整形外科の看護師ってどんな仕事をしているんだろう?どんなスキルが必要なのかな?そんな疑問をここで解決していきます!
目次
整形外科の看護師はどんな仕事しているの?
整形外科とは?
整形外科は、外科というだけあって手術などをして患者さんを回復させる科です。子供から高齢者まで、怪我をした人全てが患者さんの対象になります。
治療するのは、人間の運動するために必要なすべての器官となっており、治療内容は多種多様です。
基本的には、捻挫や骨折などの外傷を診察します。また、同じような怪我でも程度には個人差があるので、ひとりひとりに合わせた治療スタイルを考えなくてはなりません。
治療後のリハビリテーションで看護師が大活躍
治療後のリハビリテーションのサポートをするのも整形外科の看護師の仕事です。
リハビリには痛みが伴うことが多く、途中で心が折れてしまう患者さんも少なくありません。そこで、患者さんに寄り添って一緒に回復に努めていくのが看護師です。
医者に比べて患者さんと接する時間が長いため、信頼関係も生まれやすく、診察時間では伝えきれなかった身体状況まで把握することもできます。
薬の管理
そのリハビリテーションと共にやらなくてはいけないのが、薬物療法での薬の管理です。外傷での診療の場合、痛み止めが処方されることが多く、その薬の説明や処方の仕方などを伝えることも重要です。
整形外科の看護師にとってのやりがい
整形外科の看護師として、やりがいを感じられることがあります。
それは、内科に比べて患者さんの回復が目に見えてわかりやすいことです。
病棟勤務だと、患者さんが怪我によって不自由になってしまった部分の介助を行いますが、そうすると必然的に患者さんと接する機会が増えます。外傷であると、回復が比較的に早いため、翌日には少し良くなっているというケースもあります。
回復していくのを見届けることが出来ると仕事へのやりがいも感じやすいですよね。
そして、その仕事をこなしていく中で、怪我で思うように動けなくなってしまった患者さんの不快感と不安を解消してあげることができます。
優しく思いやりのある行動で、少しでも患者さんの気持ちを安定させてあげられるように努めるのです。
お給料はどれくらいもらえるの?
整形外科の看護師は、いったいどれくらいのお給料をもらっているのでしょうか?
転職する際に、知っておきたいですよね。そこで、整形外科の看護師のお給料の平均的な額をご紹介いたします。
整形外科の看護師の給料
夜勤を含めて、平均月給25~35万という金額で、看護師の中では多いほうです。
夜勤がないクリニック勤務の看護師の場合は、病棟勤務の夜勤ありの看護師に比べて給料は少なくなりますが、夜勤なしでも給料アップを狙う方法があります。
それは、看護師の給料の中に、基本給・夜勤手当・資格手当・通勤手当などの内訳があり、その中の「資格手当」を多く取得することです。給料アップを狙える資格については下記で説明致します。
どんな人が向いているの?
整形外科の看護師って、そんな性格の人が向いているのでしょうか?
整形外科の看護師に必要な要素は、大きく分けて3つあります。
- コミュニケーション能力が高い
- 体力に自信がある
- 努力を惜しまない
コミュニケーション能力が高い
まず一つ目は、人とコミュニケーションをとることが得意であることです。
整形外科に診察に来る人は、命に関わる疾病であるひとはまずいません。つまり、健康人との会話並みに話せなくてはいけないのです。
また、幅広い年代の患者さんがいるので、子供や高齢者と話す機会も増えます。その時に、明るく楽しく話せることが大切です。
体力に自信がある
二つ目は、体力に自信があることです。足などを負傷している患者さんの看護をするとき、その患者さんの体重を支えなければいけない場面が多々あります。
体力がないと、それが出来ません。現在整形外科で働いている看護師も、時間が出来たときにトレーニングをしている人も多いです。
努力を惜しまない
三つ目は、努力することを惜しまないことです。今の自分にできない作業でも、積極的に取り組む姿勢が必要になります。
新しい治療法にも対応していかなければいけません。そのためには、日々のたゆまぬ努力が重要だからです。
キャリアアップに必要な資格って?
上記で少し触れた「資格手当」の対象となる資格の中から、今回は「学会認定運動器看護師(JSMNC)」と「在宅看護専門看護師」の二つについてご紹介いたします。
- 学会認定運動器看護師(JSMNC)→給料に目立った変化なし
- 在宅看護専門看護師→約1万の月給アップ
となっております。
学会認定運動器看護師は、給料にはさほど変化はありませんが、この資格を持っているひとは多くないので、採用時に優遇される場合があります。
また、これらの資格に関します詳細は、個別に詳細を書いておりますので、そちらを参考にしてくださいね。
~看護師の業界用語~(おまけ)
しぐもいど(sigmoid)
(1)(sigmoid colonの略)S字結腸。
(2)フィルムの特性曲線や、放射線生物学の線量など、グラフがS字を描くこと。