認定看護師 – 看護師キャリアアップ資格を徹底攻略!

看護師として働き始めたものの、ただの看護師免許だけでこれからの看護師としてキャリアは大丈夫かなぁ。もっと給料を上げるにはどうしたらいいのだろう?と考える人もいると思います。

そこで、看護師のキャリアアップとして取ることが出来る資格「認定看護師」について紹介します。

認定看護師とは?

認定看護師の仕事は「実践・指導・相談」の3つとされていて、高度な現代医療現場において、普通の看護師よりも高水準な看護技術をもち、看護ケアの質の向上を担う役割を果たします。ほかの看護師に対して、自分の専門認定分野の教育を行うということも多いようです。

知っていますか?認定看護師までの道のり

認定看護師になるまでの流れを知らなければ、何をしたらいいか全くわからないと思います。そこで一度整理しましょう。

免許について

看護師、助産師、保健師のいずれかの免許を保有していること

認定看護師になるには、上記の、看護師、助産師、保健師のいずれかの資格を有しているということが条件となります。

実務について

実務経験を5年以上積むこと

看護師として、5年間の実務経験があることが条件として求められます。さらにそのうち3年間は、認定看護分野の経験を積んでいなくてはなりません。

認定看護分野とは「救急看護、皮膚・排泄ケア、集中ケア、緩和ケア、がん性疼痛看護、がん化学療法看護、感染管理、訪問看護、糖尿病看護、不妊症看護、新生児集中ケア、透析看護、手術看護、乳がん看護、摂食・嚥下障害看護、小児救急看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、がん放射線療法看護、慢性呼吸器疾患看護、慢性心不全看護」の全21種です。

このうちから自分がなりたい認定看護師の業種を3年間経験していない場合は、その資格認定を得ることが出来ません。

認定看護師教育課程を修了

認定看護師資格を得るためには、認定看護教育を行っている機関での、専門教育を受ける必要があります。

認定看護師教育課程を6か月かつ615時間以上の教育を受ける必要があります。週末に開講している教育機関もあるので、仕事を続けながらでも教育を受けることが可能です。

しかし、週末に時間を取れない場合は、長期休暇を取ったり、休職するしかないので、職場と相談するようにしましょう。また、教育機関ごとに教育課程が異なるので、自分が専門としたい分野の教育を受けられる施設を調べておくことが必要です。

認定審査(筆記試験)

上記の実務経験と、専門教育課程を経ると、認定審査を受けることが出来ます。

認定看護師認定証交付・登録

認定審査を合格すると、認定看護師認定証が交付され、登録というという流れになります。

一体どれだけの費用や時間がかかるの?試験の内容は?

では、認定看護師になるための費用はどれほどで、試験はどのように受け、合格率はどれほどなのでしょうか。

必要な費用

認定看護師になるために必要な費用は概算で200万円ほどだと言われています。

その内訳は、入試検定料は約5万円、入学金約5万円、授業料70万円、実習費10万円、認定審査費用5万円、認定費用5万円程度になります。それを合計すると100万円、その他に家賃や引っ越し費用、交通費、参考書籍、文献のコピー費用、パソコン・プリンター・ソフト代などの諸経費が100万円程度からそれ以上だと言われています。

試験攻略に必要な時間

認定試験は年1回、5月に全国5ヵ所で行われています。試験内容ですが、試験時間は100分。

形式は、四択のマークシート方式で、共通科目を含めて、各認定看護分野の教育カリキュラムから出題されます。

それでは、気になる認定審査の合格率はどれほどなのでしょうか?

ここ数年の認定審査の合格率は90%台と高い確率です。専門教育をしっかりと受ければそれほど高い壁というわけではないようです。

認定看護師になったら気になる給料はどうなるの!?

認定看護師の給料

認定看護師という資格を取るにあたって、一番気になるのは、給料ですよね。

実は、給料に関していうと、日本看護協会の調査によれば、50%近くの認定看護師が給料に変化はなかったと回答しています。また、20%程度の人は、給料の変動は無いものの手当はついたと答えていますが、その金額も平均額は9000円ほどです。

認定看護師になること自体では、給料のアップを望むことが難しいようです。

この資格を持つことによって看護師としてキャリアを上げることで、職場での「昇格」を果たすことに近づき、給料アップのチャンスをつかみやすくするというのが認定看護師のメリットであるととらえた方がよさそうです。

専門看護師について

専門分野をもつ看護師である「認定看護師」とは、業務内容が異なり、患者さんだけでなく、その家族や地域も対象としてケアを行っていく「専門看護師」もあるので、こちらもチェックしておきましょう

専門看護師 - 看護師キャリアアップ資格を徹底攻略!
自分の将来を考えると、看護師免許だけでいいのかと不安に思っている方も少なくはないと思います。 そこで給料やキャリアを上げるため...

~看護師の業界用語~(おまけ)

アーチファクト…人工産物、異常所見

アーチファクト(artifact)は、英語で人工物のことを指します。また、そこから転じて、心電図所見において、人工物に電極が触れることで生じる異常所見のこともアーチファクトといいます。