皆さんこんにちは!看護師として働いてきて、日々の業務がマンネリ化していませんか?ただ働いているだけでは張り合いが出ません!さらに、医療の世界は知識面でも技術面でも、日々進歩し続けている領域ですので、勉強していないと間違った知識で患者さんに対応してしまうかもしれません。そんなときには、ぜひ新しい看護資格を取得して、さらに看護師としてレベルアップしてみませんか!また、転職や転院の際には資格を持っていることで有利になる診療科や病院もあります。これから看護師として長く働いていきたい方も、資格を取得しておいて損することは全くありません!ぜひこの機会に資格取得を目指してみましょう!
今回紹介していく資格は、思春期保健相談師についてです!
この資格は、思春期を迎えた子供に対する専門的な知識を持っており、精神的な面でサポートしていくことができる資格です。子供に対してだけではなく、思春期の子供を持つ家族に対するサポートも行うため、児童相談所、スクールカウンセラーなど、様々な業種で活動していくことができます。思春期の子供は前頭葉が未発達であるために、様々な感情に押しつぶされそうになっています。そのような子供たちに親身になって寄り添い、成長を見守っていくことができるのが、この資格です。児童教育や、子供の看護に関わっていきたい方にはお勧めの資格になります!特に、中高生のうつ病や自殺が問題になってきている昨今では、さらに需要が増えてきている資格の一つです。自分の業務の幅を広げていくためにも、ぜひこの資格を取得してみませんか?
では、思春期保健相談師の資格を取得する方法を詳しくみていきましょう!
この資格って難しいの?
思春期保健相談師の資格を取得するためには特別な認定試験を受験する必要がありません!社団法人日本家族計画協会が主催するセミナーに出席して、計3コースを修了することで資格が認定されます。試験受けなくていい分他の資格よりもかなり難易度が易しくなっているかと思いますので、しっかりとセミナーを受講してぜひ資格取得を目指してみてください!
資格を取るための条件を教えて!
資格を取得するためには、いくつかの条件を満たしている必要があります。それは、
先ほども述べた通り、社団法人日本家族計画協会が主催する「思春期保健セミナー」で、コースⅠ「総論編」、コースⅡ「各論編」、コースⅢ「実践編」の全過程をすべて終了することが条件になっています。セミナーを受講するために学会の正会員であることや、特別な臨床経験などは全く必要ありません!
資格が取れる場所は?費用はどのくらい?
資格を取得するためのセミナーを受講する場所は、コースⅠ、Ⅱ、Ⅲでそれぞれ異なります。コースⅠは東京と大阪の2都市、コースⅡは東京、コースⅢは千葉で行われています。それぞれ各3日、計9日間にわたって開催されます。例年開催時期は異なりますが、大体月に数回各地で開催されていますので、協会のホームページで日程を確認したうえで申し込みをしましょう!セミナーにはそれぞれ定員があり、定員に達すると受講することができなくなってしまいますので、申し込みは早めに行いましょう!セミナーを受講する際はコースⅠ、Ⅱ、Ⅲの順番でないと受講できませんので、ご注意ください。費用は3コースの合計で121,800円から132,300円がかかります。コースⅢは宿泊研修になるのですが、宿泊費は講習会費用に含まれていますので、ご安心ください。
申し込みは、協会のホームページで行うことができます。会員登録をしていない方は無料会員登録を済ませてからの申し込みとなります。ホームページから申し込むか、申込書類をダウンロードしてFAXか郵送で協会に送信することで申し込み官僚となります。申し込み時期に注意してくださいね!
また、この資格は2年ごとに認定カードの更新をする必要があります。更新のためには2年以内にセミナーを2回以上受講している必要がありますので、資格認定後も勉強を怠らないようにしましょう。
この資格ってどこで役に立つ?
さて、上記で資格取得方法について述べてきましたが、看護師の方の場合この資格を取ることで思春期の患者さんや、そのご家族と接する際にかなり役に立つかと思います。また、メンタルクリニックや精神科病棟ではこの資格の求人がよくあるそうです。看護師の業務以外にもパート勤務としてクリニックなどで働くことも可能です。資格取得をしていることで資格手当も加算されますので、日々の業務のやる気にもつながります。ぜひ資格を取得して、キャリアアップを目指しましょう!
看護師専門用語解説
「ターゲス」
ターゲスとは、血糖値の日内変動値のことです。毎食時前後2時間と、就寝前に血糖値を測定し、一日の血糖変化を検査すると日内変動値を検査することができます。