激務でルーズになりがちな私生活を改善したい~炊事編~


看護師の仕事と聞くとどんな感じをうけますか。
看護師の仕事は、肉体的にも、精神的にもかなりハードで、それが周知されているせいか、ほとんどの病院で人材確保に頭を悩ましている状態です。このような状況ですので、看護師一人当たりの労働量は増え続けているのです。このような状況の中で、激務をこなし、また、家に帰ると、必ず家族の食事は作らないとという看護師さんは、結構、おられるでしょう。そこで、そんな看護師さんに、炊事の負担が少しでも軽くなるような方法を紹介していきましょう。

炊事にかかる時間を短くするって難しいですよね。

職場で動き続ける看護師さんが、へとへとで家に帰って休む間もなく、家族の食事を作り始める日常生活。本当に大変だと思います。「炊事にかかる時間」がちょっとでも短くできて、少しでも休めたら、そんな願いをかなえる方法をみていきましょう。

三つの炊事の時間短縮の方法

❶電子レンジやホットプレート、炊飯器等の家電製品はあなたの強い味方。
忙しい看護師さんの料理の強い味方が電子レンジやホットプレート、炊飯器等の家電製品です。高機能になってきている最近の家電製品は、様々なことができるのです。
料理の下ごしらえで、野菜等の食材の火の通りを早くするため、炒める前に電子レンジを使ってから炒めましょう。野菜等をゆでたりする時間が短縮にされるのです。また、IHや電子レンジ、魚焼き器等の同時に使って作れるメニューにしてみませんか。同時進行なので、時間差は少々ありますが、2、3種類のメニューができることもあります。仮に、1種類のメニューでも、同時進行でいろいろな下ごしらえをした手の込んだ料理ができそうですね。そして、長時間かかる煮込み料理を短い時間で調理するなら、圧力なべがおすすめです。かなりの時短になること間違いなしです。この他にも、ご飯を炊くためだけの道具だと思っていた炊飯器が、ラップに包んだ鶏肉を、ご飯を炊く時、炊飯器に一緒に入れると、なんと、蒸し鶏ができるのです。最近の炊飯器は、料理も作れますし、お菓子も作れます。このように、調理器具や家電製品を上手に使って、一気に、食事をつくってしまいましょう。

➋つくりおきできるメニューを考えておきましょう。
時短の炊事方法で、2番目に多かったのが、「作りおき」のメニューを考えて作ったり、食材を冷凍して保存したりすることです。煮物等の副菜は、必ず2日間もつくらい多めに作ったり、2日間とは言わず、もう少し長く日持ちのする副菜をたくさん作ったり、野菜を常備菜にするのに冷凍保存したりします。そして、野菜等を冷凍する時は、溶かした後すぐに調理できるよう、細かくしたり等の下ごしらえをしておきます。副菜の作りおきは、品数を多く出したいと思われる方におススメな方法です。
また、副菜だけでなく、主となる献立で、肉じゃがやミートソース等をたくさん作っておき、それらをリメイクして、いろいろな料理を楽しむという方法もあります。例えば、肉じゃがはリメイクすると、カレーやコロッケ、オムレツ等に変化し、ミートソースについては、ドリアやグラタン、タコライス、ドライカレー等にまで変化するのです。似たような料理を連日続いてしまいそうになった時や飽きてしまいそうになった時に使って頂きたいリメイク調理法です。

➌時間配分を工夫する等、その他のいろいろな工夫
調理だけでなく、調理における段取りも、時短については、とても重要なポイントになります。やはり、どの時間にどこまでしておくか等をしっかりと計算し、時短を図っている方も多いようです。あらかじめ、一週間の献立を決めておいたり、週末に何回か分をまとめて下ごしらえしておいたりします。また、その日の夜の分の材料を切っておいたり、翌朝と昼の分もまとめて、夜に作ったり、朝食の時に夕飯の下準備、夕飯の時に翌朝の分の下準備をしたりします。調理ができるときに、まとめて一気にしてしまったほうが、時短に繋がると思います。時短だけでなく、数食分の献立を事前に考えておくことは、より効率的とも言えるのです。
さらに、この他にも、食材の宅配サービスを利用したり、レシピが付いた食材の宅配を毎日、注文したりするような、忙しい方々をサポートするサービスも、最近は非常に充実しています。レシピの付いた食材が、定期的に届くサービスもあるので、献立を考えるのを苦労されている方々に、重宝されているようです。
ここまで、3つの方法をみてきました。どれを使っても時短ができそうなので、是非、参考にしてもらって、今よりも、ゆとりのある時間を少しでも多くもってもらえたら幸いです。

看護師専門用語解説

マクロファージ
血液中の白血球が血管外の組織に達した際の呼称で、大食細胞ともいわれています。アメーバ状の食細胞で、死んだ細胞やその破片、侵入した細菌や体内に生じた変性物質等の 異物を捕食し消化する、清掃屋の役割を果たしています。